ステンレス手摺を・・・伸ばします。
10cmほど伸ばします。
before⇒after
手摺の突先と壁との隙間をどうにかしたい、とのご相談でした。
既存の手摺と同じ太さのパイプを溶接で繋ぎ止めました。
研磨を施し、違和感の無い仕上がりです。繋ぎ目も同化しております。
ステンレス製品はお任せ
町工場のあくなき挑戦・(有)伴田鉄工所
お問い合わせはHPへ⇒こちら
タラップをより安全に使用するために、信頼できるパートナー“安全カゴ”です。
こちらはマンホールの昇降部に取り付けた安全カゴです。
既存の埋め込み型ステップをカバーするように、「U字」の安全カゴをお取り付けしました。
このように既存のタラップなどに後付けで設置することも可能です。
雨風にも負けない耐久性
ステンレス製安全カゴ
お問い合わせはHPにて⇒こちら
メタリックに輝くステンレス手摺も素敵ですが、場所によっては「色付け」した手摺が映える場合もあります。
クリーム色の壁面にチョコレート色の塗装を施しました。もちろんオールステンレス製です。
お手入れも簡単です。汚れたら濡れ雑巾などでササッと拭いて頂くだけで問題ありません。
ちょっとお洒落なステンレス手摺はいかがでしょうか。
有限会社 伴田鉄工所
お問い合わせはHPへ⇒こちら
こちらは天井の通気口です。
老朽化した既存のカバーは網目状だったので、イメージを崩さずエキスパンドメタル(ステンレス板に切れ目を入れ、引き伸ばして網目状に加工した物)を使用してみました。
耐久性のあるステンレス製品。天井にピッタリ納まりました。
ステンレス製品の活躍の場は多岐に渡ります。
お気軽にお問い合わせください。
伴田鉄工所 公式HP⇒こちら
元々は木製だった賽銭箱

before ⇒ after
「盗難防止のからくり」を加えてステンレス製に生まれ変わりました。
本来のシルエットをそのままに、色付けもこだわってます。
雨風に強いステンレスの箱
盗難防止の「からくり」を完備
お問い合わせはHPにて→こちら
門扉の「蝶番」を補修いたしました。

before⇒after
この蝶番は現在製造しておりませんので新しく交換することができません。そこで微妙な狂いを調整し、研磨をかけ直して復元いたしました。
見た目の輝きはもちろんのこと、扉の開閉も元通りになり鍵もしっかりかかりました。
錆びてるビスは、新たにステンレスのビスでとめ直しました。これでまた長期に渡ってお使い頂けます。
隅の隅っこの細かい作業でも、暮らしの改善に役立てたら嬉しいです。
弊社、東京下町の町工場でございます。
ステンレス製品をご紹介
詳しくはHPにて→こちら
比較的、緩やかな階段でも、手摺の有無でだいぶ上りやすさが違います。
複雑な地形でも、地に根を張ったように頑強に取り付けてあります。
錆びも無く安心してパイプを握ることができます。
手摺の高さ・太さもご相談ください。
お問い合わせはHPにて→こちら